報連相の内容とベストなタイミングとは?

報連相とは、報告、連絡、相談のことで、仕事上のミスを防ぐためにも必要なものです。
看護師になって間もない頃は、報連相を厳守することをかなり厳しく指導されるでしょう。

報告は、先輩看護師から仕事を頼まれた時や患者さんの状態が変わった時、そして何かトラブルが起きた時などに行うものです。
仕事を頼まれた時は必ず報告をするのが鉄則。
報告がないと、その仕事ができたのかどうかもわからないからです。
どんな小さな仕事でも、頼まれたのであれば必ず報告しましょう。

連絡するときは、病院や病棟で決まったことや患者さんから頼まれたことなど、事実をそのまま伝えてください。
そして、自分では判断できないこと、判断に迷った時に先輩や上司に相談しましょう。
仕事内容でわからないことがあるとか、患者さんやその家族から聞かれたことに答えられない、そして判断に迷った時はすぐに相談するようにします。
自分一人の判断で、適当に答えてしまったことが後で大きな問題になることもあります。
そのため、何か迷った場合は必ず先輩や上司に相談する習慣を身につけておくと良いでしょう。

報連相を行うタイミングがわからず、いつまでも報告できずに結局叱られるという経験をした看護師さんも多いと思います。
報連相のタイミングは、緊急度によって変えることもポイントです。
たとえば、患者さんの状態変化が緊急を要するものであれば、相手がどんなに忙しそうにしていてもすぐに報告、相談しましょう。
緊急を要するものではない時は、相手の状況を見て報告、相談します。
ナースステーションで事務作業をしているタイミングであれば大丈夫ですが、患者さんの病室や廊下で行うのは控えたほうがいいので注意してくださいね。