看護師の中でしばしば問題に挙がるのが、報連相ができない新人が多いことでしょう。
理由はさまざまですが、重大なミスに繋がる場合もあるため、報連相がきちんとできていないのであれば改善が必要です。
毎日のように報連相ができていないことを叱られる新人看護師もいます。
しかし、新人看護師だけが悪いわけではなく、周りの環境も大切です。
報連相ができない看護師は、緊急かそうでないか、判断がついておらず、そのうえ忙しそうな先輩や上司に報連相を行うタイミングを掴むこともできていないことが考えられます。
さらに、報連相の内容が整理できず、他の人に伝わらず、ミスも多くなりがちです。
結果、ミスをしたことや重要な報連相ができないことで怒られてしまう。さらに、「また怒られるのではないか」とびくびくして報連相ができなくなったり、ミスを中々伝えたりすることができなくなります。
この状態を繰り返していると、いつか重大なミスを起こす可能性があるでしょう。
そこで、新人ナースが報連相を克服するには、先輩をよく観察したり、できない悩みを相談しアドバイスを受けながら、まずは報連相のタイミングを掴み、時間を意識しながら簡潔に話すことが大切です。
最初は内容が上手く整理できない場合もあるので、伝えたいことを全て細かく伝えましょう。
自分で、どの様なことが起きたら報連相を行うのか、事前に決めておくのもいいですね。
また、ミスで怒られることより、自分のミスで状況が悪化しないようにすることが大切です。
ミスは無いに越したことはありませんが、自分を成長させるために必要なことでもあります。
そこで需要なのが、「どう対処するか」ということ。
そこを学ぶことで、初めはうまくできなくても、業務をこなしているうちに報連相のコツをつかんで上手に対応できるようになりますよ。